ビケンテクノ

サスティナビリティSustainability

私たちは「お客様第一主義」の経営理念のもと、持続可能な社会の実現と持続的な企業価値の向上を目指していきます。



企業倫理行動指針

  1. 「法令等の遵守」
    当社は、各種法令、社会規範及び社内規程を遵守し、良識ある行動を心がけ、企業の社会的責任を果たしていきます。
  2. 「人権の尊重」
    当社は、個人の基本的人権を尊重するとともに、年齢、性別、国籍、人種、宗教、信条、障害の有無、既婚、未婚などを理由とした差別や不当な扱いを一切おこないません。
  3. 「社会への貢献」
    当社は、「品質」「安全」「環境」に配慮した事業活動を通じて、社会に貢献していきます。
  4. 「公正な競争と適正な取引」
    当社は、事業活動にあたっては、公正な競争と適正な取引に徹します。
  5. 「情報の保護」
    当社は、機密情報・個人情報・顧客情報の保護にも十分配慮します。
  6. 「企業情報の開示」
    当社は、企業情報を適時、適切に開示し、経営の透明性・公正性を高めていきます。
  7. 「経営の透明性や健全性の確保」
    当社は、取引先、行政等とは公正で透明な関係を保ち、不適切な贈答・接待の授受等の腐敗・汚職行為には関与しません。
  8. 「利益相反行為の禁止」
    当社は、常に会社の利益を尊重し職務を遂行し、会社と利害関係の対立を起こすような活動や、会社に対する職責や忠実さに影響を及ぼすような行為は行いません。
  9. 「反社会的勢力との決別」
    当社は、反社会的な活動や勢力とは、一切の関係を遮断し、毅然とした態度で対応し、その要求には一切応じません。マネーロンダリング、詐欺等の犯罪行為とは一切の関わりを持ちません。

以上、本指針は、取締役会にて承認されまた、株式会社ビケンテクノ代表取締役社長により署名されています。

2023年 8月 7日
株式会社ビケンテクノ
代表取締役社長 梶山 龍誠


人権方針

  1. 基本原則および位置づけ
    当社は、国連の「国際人権章典」、「グローバル・コンパクト」および「ビジネスと人権に関する指導原則」に基づき、「人権方針」(以下、本方針)を定め、社員を含むすべてのステークホルダーの人権尊重に向けた取り組みを推進していきます。
  2. 適用範囲
    本方針は、当社のすべての社員に適用されます。また、すべてのグループ企業及びビジネスパートナーにも、本方針の支持と実践を求めます。
  3. 適用法令の遵守
    人権に関する国際規範を支持、尊重し、本方針に則って人権尊重の取り組みを推進します。
  4. 人権の尊重
    • 強制労働
      当社は、強制労働(労働者の意思なく働かせる行為)を認めません。また、債務労働(労働者又はその家族共々が自らの借金又は承継した借金を返済するため使用者の下で働かざるを得ない状況に追い込まれたときに生ずる労働)や人身取引(危険な児童労働を含む強制労働、強制結婚、性的搾取、臓器摘出など様々な方法の搾取による非人道的行為)を含む、いかなる形態の奴隷的な労働も認めません。
    • 児童労働
      当社は、児童労働(15歳未満)を認めず、法に定められた最低就業年齢(満15歳)を守ります。また、18歳未満の者を、危険で有害な労働に従事させません。
    • 差別
      当社は、人種、信条、性別、社会的身分、宗教、国籍、年齢、性的指向、性自認、心身の障がいなどに基づく、いかなる差別も行いません。
    • ハラスメント・非人道的な扱い
      当社は、身体的、若しくは精神的であるかを問わず、性的ハラスメント、パワーハラスメントを含む、あらゆる形態のハラスメントを認めません。
    • 労働時間と賃金
      当社は、労働基準法に基づく、労働時間と賃金の支払いを遵守します。
    • 労働安全衛生
      当社は、労働安全衛生法を遵守します。また、事故や災害の発生を予防し、安全で衛生的な職場環境をつくり、従業員の心身の健康が保たれるよう努めます。
    • 地域住民への影響
      当社は、地域の文化を理解し、安全や健康を含む地域社会の皆さまの人権を尊重します。
  5. 人権尊重の推進
    • 教育・研修
      当社は、全ての役員・社員(非正規社員も含む)に対して、本方針の実践に必要な教育・研修を実施していきます。
    • 人権デューデリジェンス
      当社は、「ビジネスと人権に関する国連指導原則」に従って、当社の事業活動に関係する人権への負の影響を特定、予防、軽減するためにデューデリジェンスを実施します。
    • ステークホルダーとの対話・協議
      当社は、人権への直接的または間接的な負の影響について、影響を受ける、あるいは受ける可能性のあるステークホルダーと対話および協議を行います。
    • 是正
      当社の事業活動が人権への負の影響を引き起こしている、または負の影響が発生することを助長していることが明らかになった場合は、適切な手続きを通じて、その是正に取り組みます。

以上、本指針は、取締役会にて承認されまた、株式会社ビケンテクノ代表取締役社長により署名されています。

2023年 8月 7日
株式会社ビケンテクノ
代表取締役社長 梶山 龍誠


マルチステークホルダー宣言

マルチステークホルダー宣言(PDF)



パートナーシップ構築宣言

パートナーシップ構築宣言(PDF)


安全衛生方針

安全衛生活動は、企業経営の普遍的基盤であり、当社で働く人及び地域社会の安全・健康に及ぼす影響を最小限となるよう企業活動の中で安全衛生管理を徹底し、事故・クレーム「ゼロ」を目指します。

  1. 安全衛生関係法令及び社内基準を遵守し、より一層の安全衛生管理に努めます。
  2. すべての事故とケガを防ぐために、不安全な状態や行動を放置せず、安全衛生上の不具合を速やかに改善し、安全で快適な職場づくりを推進します。
  3. 全社員とのコミュニケーションを図り、全員参加の安全衛生活動を実行していきます。
  4. 社員教育及び社内広報活動を通じて、安全衛生意識の高揚に努めます。
  5. 安全衛生活動の実行に当たっては、適切な経営資源を投入し、効果的な改善を継続的に実施します。

2023年 8月 7日
株式会社ビケンテクノ
代表取締役社長 梶山 龍誠


個人情報保護方針

当社では、お客様およびお取引先及び当社役職員からお預かりしたすべての個人情報を保護することが当社の社会的責任であると認識しております。個人情報はきわめて重要な情報であると考え、次の事項を含む個人情報保護方針を定め、全社員が個人情報保護の重要性を認識し、その管理及び取り扱いを適切に行えるよう、個人情報の保護に関する教育や啓発に努めてまいります。

  1. 個人情報を取得させていただく場合には、あらかじめ利用目的を明示し、その目的の範囲内に限り、個人情報を利用します。あらかじめ同意を得た場合を除き、利用目的以外において個人情報を利用いたしません。そのために、従事者等の教育及び定期的監視を実施いたします。
  2. 取得させていただいた個人情報は、ご本人の同意を得ている場合や法令に基づく場合等を除き、第三者に提供することはいたしません。
  3. すべての事業で取扱う個人情報の取扱いに関し、「個人情報の保護に関する法律」、「行政手続における特定の個人情報を識別するための番号の利用等に関する法律」、「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」、国が定める指針及びその他の規範を遵守いたします。
  4. 取得した個人情報を適切に管理するため、個人情報への不正アクセス及び個人情報の紛失、改ざん、漏えい等の危険に対し、適切で合理的な安全対策及び是正を実施いたします。
  5. 個人情報の取扱いに関する苦情および相談を受けた場合は、適切かつ迅速に対応いたします。
  6. 当社は、個人情報の取扱いに関する法令その他の規範を遵守するとともに、個人情報保護に関する社内規定を作成し、その内容を継続的に見直して改善いたします。

制定日:2008年 4月 1日
改定日:2015年 10月 1日
株式会社ビケンテクノ
代表取締役社長 梶山 龍誠

<個人情報に関する問合せ先>
株式会社ビケンテクノ
総務部
TEL:06-6380-2141(代表)
email info@bikentechno.co.jp


環境方針

【基本理念】

当社は、地球環境問題を経営上の重要課題の一つと位置づけ、主要業務である清掃サービスの提供及びそれに伴う事業活動を通じて、地域社会や地球環境に配慮した活動に取り組むことを、基本理念として実行して行きます。

【基本方針】

基本理念に基づき、当社は以下に掲げる事項について、基本方針として取り上げて積極的に推進します。

  1. 事故をゼロとする
    事故の発生をゼロとし事故の発生に伴う、様々な環境負荷の増大を予防します。
  2. 健全な環境の維持向上・汚染の予防に努めます
    環境に配慮した清掃管理の推進、廃棄物の管理と分別化による資源化の推進、省資源・省エネルギーの推進、グリーン購入及び効率的業務の推進を行います。
  3. 環境に関する法規制及び当社が同意するその他の要求事項を順守するとともに、関連する社会的要求を尊重します。
  4. 環境方針、環境目的・目標を定め、その実現を図り、定期的な見直しを行う枠組みを含め、環境パフォーマンスを向上させるため、環境マネジメントシステムを継続的に改善します。
  5. 社員並びに関係者に対し、環境方針を周知させるとともに、環境保全活動に必要な教育を行い、環境に対する理解と意識の向上を図ります。
  6. 地域及び社会に対し、開かれた企業を目指します。

この環境方針は社内外に公表いたします。

2022年 4月 14日
株式会社 ビケンテクノ
浦谷 惣吉


持続可能な資材調達方針

  1. 品質・価格のみならず、技術力、経営の健全性のほか、法令遵守・環境保全・安全衛生等の体制整備状況等を総合的に評価し、調達先を決定します。
  2. 地球環境保全活動を目的として、より環境負荷の低減に配慮した製品・サービスを優先的に調達する「グリーン調達」を実践します。
  3. 法令および社会規範に則り、公平な取引機会の提供と公正な評価に基づいた調達を推進します。
  4. 持続可能な社会実現に向け、取引先と長期的に相互繁栄できる取引関係を目指した調達活動を遂行します。

2023年 8月 7日
株式会社ビケンテクノ
代表取締役社長 梶山 龍誠


バナースペース



株式会社ビケンテクノ

(東京本部)
 〒140-0002
 東京都品川区東品川2-2-4
 天王洲ファーストタワー17F
 TEL 03-6864-7100
 FAX 03-6864-7112
 >> アクセスマップ 


(大阪本社)
 〒564-0044
 大阪府吹田市南金田2-12-1
 TEL 06-6380-2141
 FAX 06-6385-2427
 >> アクセスマップ